プログラ忘備録
忘れないようにね
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 22 )
php ( 11 )
javascript ( 3 )
mysql ( 2 )
php_smarty ( 1 )
eclipse ( 4 )
filemaker ( 1 )
css ( 1 )
dbms ( 1 )
java ( 2 )
flash ( 1 )
windowsアプリ ( 1 )
.NET ( 0 )
毎日記事チェック ( 6 )
アニメ ( 1 )
Amazon EC2/S3 ( 0 )
最新記事
2009/10/30
(10/30)
2009/09/17
(09/17)
2009/09/07
(09/07)
2009/09/03
(09/03)
2009/08/25
(08/25)
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 10 月 ( 1 )
2009 年 09 月 ( 3 )
2009 年 08 月 ( 4 )
2008 年 04 月 ( 1 )
2008 年 03 月 ( 4 )
最古記事
phpテストツール検索の巻
(12/05)
Webアプリケーションテストツール検索の巻
(12/05)
WindowsにPearを自動的にインストールする
(12/07)
eclipse日本語化プラグイン pleiades(プレアデス)の巻
(12/07)
Javascriptデバッグ FireFox編の巻
(12/08)
2009/10/30
(10/30)
2009/09/17
(09/17)
2009/09/07
(09/07)
2009/09/03
(09/03)
2009/08/25
(08/25)
[PR]
2025/09/09 [Tue] 07:50
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SQLツールの巻
2007/12/10 [Mon] 11:45
SQL文整形ツール
・Sqlicef
HP↓
http://www.iceprobe.net/
SQL文を成形してくれる。基本Oracle向けだが、たいがいはきれいに整形してくれる。
軽い。
・SQLEndia
HP↓
http://www.sqlendia.com
接続文字列を指定してDBに接続できる。
各プログラム言語でSQLを出力してくれる。
データグリッド向けの整形テンプレートもある。
接頭語と接尾語を定義することで整形定義をカスタマイズできる。
便利。
SQL開発環境
・黒猫 SQL Studio
HP↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kuronekosoft/
http://www.kuronekosoft.fscs.jp/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA045962/
各ベンダのDBに接続してSQLを開発。
OleDBとODBC接続を選択できる。
GUIでSQL文を自動生成してくれる。
SQL文の整形はもちろん、各プログラム言語に変換したSQLも出力してくれる。
各プログラム言語からSQL文の抽出もしてくれる。
ステキ。すごくステキ。
んー・・いいんだけど、mysqlをodbc、charset=ujisで接続すると結果セットが文字化けすんな。
更新はOK。文字化けなし。
ドライバかな。
・SQLServer簡単バックアップ(SQLEzBackup)
(株)ウィンシステム作成のシェアウェアの機能制限版フリーソフト
SQL ServerのバックアップをGUIで実現
Vector↓
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se405846.html
本家HP↓
http://www.winsystem.jp/
PR
未選択
Trackback[]
Comment[0]
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
PASS:
管理人のみ表示
この記事にトラックバックする
この記事へのトラックバック
[PDT(EclipseIDE)のブレークポイントで止まらないの巻]≪
│HOME│
≫[Javascriptデバッグ IE編の巻]
*
Admin
*
Write
*
Comment
*
Copyright:
tamama
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
Material By
mococo
Template by
カキゴオリ☆
*
忍者ブログ
*[PR]
*